
画像:トヨタ
ここ数年、ヴォクシーのようなミドルサイズのミニバンでもハイブリッドシステムを取り入れる傾向にあります。
従来はアルファードのようなビッグサイズのミニバンのみの設定でしたが、エコカーの流れでヴォクシーに限らずセレナなどもハイブリッドモデルを販売しています。
今回はハイブリッドシステムの先駆者であるトヨタ自動車のヴォクシーハイブリッドの燃費について、ユーザーレビューなどを中心に口コミによる評価をまとめました。
ヴォクシーハイブリッドの燃費評価
実際のヴォクシーハイブリッドに対する意見ですが、捉え方はさまざまのように見受けられます。
実燃費データとしては14.0~15.0km/L前後というのが、ネット上の口コミから情報を得ることができます。
しかし、トヨタ自動車が販売するプリウスやアクアと比較してしまうことが原因と考えられますが、「思ったよりも燃費が良くなくて残念だ」という不満の声も多く上がっています。
一方、それとは逆でボディサイズを考えると十分な出来栄えだと評価する方もおられます。
筆者個人としてはこちらの意見の方に賛同するのですが、考え方次第だと思います。
まだハイブリッドシステムが搭載されているミドルサイズのミニバンがなかった頃は、実燃費で10.0km/L行けば御の字という状況でした。
ですので、ハイブリッドシステムを搭載することによって燃費が向上しているのは明らかです。
口コミに書かれている方の中にはハイブリッドシステム=燃費がいいではなく、ワンランク上のエンジンと認識している方もおられます。
確かに間違いではありませんし、この考え方でいけば思ったより燃費が良くなくても納得いきますね。
乗り方や使用環境次第ではハイブリッドエンジンとはいえ燃費は悪くなります。
極端な話、ヴォクシーハイブリッドの車内に荷物を最大積載量まで積み込めば空車時よりも燃費は当然落ちます。
ヴォクシーハイブリッドがプリウスやアクアよりも燃費が伸びない理由は、正にこのことが原因です。(車両重量が重たいため)
しかし、ミニバンですので仕方ありません。
ミニバンとしてどれぐらい燃費を稼ぐことができるか?
そのような考え方が必要だと思います。
ユーザー目線から考えれば、冒頭にあったように思ったより燃費が良くないという方の意見も納得できます。
昨今はガソリン代も高沸しています。
購入後の維持費を抑えるためにも、ヴォクシーハイブリッドから見てライバル車となる車種の情報も仕入れることが大切ですね。
セレナハイブリッドとの燃費比較
今度はセレナハイブリッドとヴォクシーハイブリッドを比較してみたいと思います。
日産はハイブリッドシステムの開発は遅れたものの、現在ではトヨタと同じようにハイブリッドカーをラインアップに加えています。
しかし、日産はご存知のようにハイブリッドよりも電気自動車であるリーフを売りにしています。
完全電気自動車であるリーフとハイブリッドエンジンのセレナは異なります。
この辺りでトヨタと日産では考え方が違いますので燃費の口コミが見どころとなります。
結論から言うと、セレナハイブリッドの実燃費は9.0km/L~12.0km/L前後が多いようです。
数値だけで言えば、ヴォクシーハイブリッドの方が燃費のいい車だと言えます。
数値だけの口コミを見ていても、セレナハイブリッドの評価はあまり良くないようです。
ガソリン車のミニバンとあまり大差がなく、ハイブリッドシステムの開発に出遅れたのが影響したのか?ハイブリッドカーとしてのセレナはまだまだこれからのようです。
ステップワゴンハイブリッドとの燃費比較
セレナは日産がハイブリッドシステムに対してまだ未成熟?なのか、明らかにヴォクシーハイブリッドの方が燃費が良いという口コミデータを得ることができました。
メーカー発表の燃費データも必要ですが、実燃費データが実際に購入することを考えると大切です。
続いてステップワゴンハイブリッドです。
日産とは違い、ホンダはトヨタに対抗して2代目インサイトにハイブリッドシステムを搭載してハイブリッドシステムの開発を進めてきました。
当初のイメージとしてはトヨタのハイブリッドシステムが燃費重視なのに対して、ホンダはパワー重視のハイブリッドエンジンという印象がありました。(実際に乗り比べをした経験がある方であればおわかりいただけると思います)
口コミ情報を見ていると、基本的には14.0km/L~15.0km/Lの燃費がほとんどのようで、ヴォクシーハイブリッドとあまり変わらないようです。
しかし、中には20.0km/L以上の実燃費を記録した方もおられます。
これには使用環境が大きく関係するため、必ず実燃費がそうなるとは限らないと思います。
しかし、ステップワゴンハイブリッドにはヴォクシーハイブリッドを実燃費で上回る可能性があるということがわかります。
実際の購入をこの2車種で決めるとすれば、他の比較ポイントと合わせて総合的にどちらがいいか判断することが大切ですね。
ガソリン車と比較して
口コミ情報では
- ガソリン車‥10km/L~12km/L前後
- ハイブリッド車‥14km/L~15km/L前後
という意見が多いです。
どちらを購入するかどうかは実際にどれくらいの頻度で使うのかと、どれくらいの期間乗るのかで変わってくるかと思います。
短い期間であっても走行距離が多くなるのであれば、ハイブリッドモデルの方がガソリン代がかかりませんので経済的です。
どちらのモデルにするかどうかはご自身の生活環境に応じて決定しましょう。
まとめ
コンパクトクラスと燃費を比較するとヴォクシーハイブリッドは劣りますが、ミドルサイズのミニバンの中では決して悪い燃費ではありません。
また、実燃費の良い悪いは個人差があります。(使い方や乗り方によって変わる)
できるだけ「急」の付く操作を控え、燃費を向上させる運転が重要なポイントとなりそうです。